ICTツール導入を軸にした生産性向上の取り組み

背景・課題

アルミファクトリー様はアルミの加工品に特化して、受託加工を行う部品加工会社です。品質管理に関してITの力を取り入れ、日本で最先端の技術を求め進化し続けていこうとしています。
しかし、会社や社員が抱える課題について可視化が実現できておらず、問題意識はあるものの課題が埋もれてしまっており、改善のための適切な打ち手が講じられないことが難しい状況にありました。

また、ITリテラシーを向上させ業務の省力化・自動化もさせたいというニーズがある一方で、実行するノウハウが社内に不足していました。

そのため、課題を整理し、適切なアプローチ方法を社内で内製化できるようにしたいというご要望がありました。

支援内容

アルミファクトリー様では、様々な通信技術とインターネットを活用したICT、IOTを積極的に導入しています。
当社ではペーパーレス化を基点に、会社の見える化、作業負荷の軽減・効率化などの支援を実施しました。
また、日々の社内会議への参加を通して、さまざまな業務における無駄を可視化。課題を発見したのち、ICTツール導入を中心とした業務改善によるデジタルシフトの推進に着手し、生産性の大幅な向上を実現しました。

支援成果

日々の社内会議への参加を通して、さまざまな業務における無駄が浮き彫りになりました。
そこから得られた課題に対して、ICTツール導入を中心とした業務改善によるデジタルシフトの推進に着手し、生産性の大幅な向上を実現しました。

主な成果:
1.業務手順書のフォーマットの整備などの施策を通し、生産性向上につながる基盤を構築。
2.リテラシー不足により停滞していたICTツール導入推進を実現。
3.会社の見える化を通じた、作業効率向上のための改善点を発見しやすい環境の実現と作業員のモチベーション向上。

経営課題や目前にある課題に対して業務改善とIT化推進を進め、業務IT化推進における改善経験を得る機会を提供しました。また、コンサル終了後も自社内で自律的に改善活動ができるような進め方・ノウハウの提供を行いました。

お客様の声

IT推進の成果として、毎日・毎月発生していた時間拘束のある作業の改善が見られました。

例えば、弁当自動発注システムを構築したことで紙での煩雑な作業が不要となり、紙の使用枚数は月30枚から0枚へ。ペーパーレスを実現しました。また、弁当に関わる総務担当者の対応時間もほぼゼロに抑えられています。

さらには、パソコン内のソフトウェア型ロボットがルーチンワークを自動代行してくれるRPAの導入により、労働時間の短縮、業務負荷軽減による業務品質の向上、そして労働意欲の向上へとつながる働き方改革が進んでいます。

ペーパーレス実現例:タブレットでの採寸チェック

LATEST CASES

最新の支援事例

支援事例一覧

contact

お問い合わせ

企業のIT活用に関するお悩み、サービスに関するご質問を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。