RPA導入で業務改善と新事業立ち上げに成功

背景・課題

イセ株式会社様は、富山県高岡市にある本社を中心に富山市、金沢市(石川県)に営業所を持ち、北陸から全国に包装資材(パッケージ)、包装・物流機器の販売を担っています。七尾市(石川県)にはポリエチレンフィルムを製造できる工場を保有しており、企画・設計・デザイン・製造・納品まで、一貫して行うことによりお客様の満足度を高めています。


近年の時代の流れや人手不足問題の解消を考えると、業務のIT化が必須です。そのため、会社として新たな付加価値を得るべくIT事業を立ち上げたいという構想を持っていました。
初の社内SEも採用しリソースは確保できているものの具体的な進め方に悩んでいるためサポートしてほしいというご要望がありました。

イセ株式会社様の食品包装が採用された製品

支援内容

1.業務改善

業務の高効率化に向けて、RPA適用のきっかけづくりを支援させていただきました。
まずは丁寧なヒアリングを基に、プロジェクトの方向性の設定や改善を実施する業務の優先順位付けを行います。
その後、従業員の基礎教育・成功事例作りを行い、業務のIT化の必要性を浸透させます。さらには業務改善・RPA
導入を複数業務で実施し、プロジェクト推進力の内製化を図りました。

2.新規事業

新規に採用した社内SE含め、人員配置の見直しを行い、新たにRPA事業部を発足。続いて、RPAの新規事業立ち上げ成功に導きました。

支援成果

「RPA導入による業務改善」に着手。年間2000時間以上の業務時間削減や社内リソースの見直しにより全社の生産性向上に成功。また、そのノウハウを活用しRPA導入支援の新規事業の立ち上げにも成功。

主な成果:
1.経理の書類送付作業を年間100時間、受発注業務を年間2000時間削減
→マーケティングシステム開発課に異動した女性社員がプログラミングを一から学習し、社内の業務システム改善に寄与。今では伝道者としてクライアントのRPAの先生として活躍しています!
2.社内SEが中心となり、ITを使った新規事業であるRPA事業部を発足。
3.北陸でRPA導入に成功した企業として、社長のセミナー登壇依頼が増加しました。

RPA体験教室の開催


RPAの試用・部分業務適用を開始。今後は社内において適用業務の拡大など自己成長をさせてゆく段階にシフトします。
またRPA事業部の発足によってITを使った新事業としての展開を実現。
今後は100社との取引を目指し、達成できたあかつきには子会社化を考えています。

お客様の声

今回の支援を通じて、特に日本のような人材不足が常態化している現状では、中小企業が存続し続けるためにはこのようなコンサルタントが必要不可欠であると感じました。
今後はコンサルタント事業で得た情報を基に、新たなシステムを開発していく考えです。業務の改善提案を通じて顧客も自社も成長する好循環を生み出していきたいと思います。(社長)

LATEST CASES

最新の支援事例

支援事例一覧

contact

お問い合わせ

企業のIT活用に関するお悩み、サービスに関するご質問を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。